2017 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ
日時 | 2017年11月1日(水)~11月5日(日) |
---|---|
開催場所 | 佐賀県佐賀市 嘉瀬川河川敷 |
このイベントは終了いたしました。多くの皆様のご来場、誠にありがとうございました。
倉橋選手が「2017 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」に出場しました。
パシフィックカップ結果 | 26位 (参加気球数:62機) |
---|---|
日本選手権 | 15位 (参加気球数:37機) | ホンダグランプリ | 総合順位 暫定11位 |
パイロット倉橋選手のコメント
佐賀大会出場は3回目です。前半三日間は、風は穏やかでフライト時間も長く、特に初日は♯1PDG上手くいったのですが、♯2JDG, ♯3FONは制限時間に間に合わずたどりつけませんでした。3日目の♯8FINは観客の皆様がたくさん見ている中で河川敷のゴールに上手く合わせることができました。その後のFON2つはゴール選定を誤り、失敗しました。全般として、ゴール付近のアプローチが安定して近寄れなかったことで平均点を上げられませんでした。次の鈴鹿BFはホンダグランプリの最終戦になります、上位入賞を目指し頑張りたいです。
毎年海外からの選手が多く参加するレベルの高い大会です。今年は5日間で80万人を超える観客数で、毎回思うのですが観客が会場の土手を埋め尽くしている光景は、他の開催地では味わえない感動があります。写真を撮る為に朝早くから場所を陣取っているカメラマンもたくさんみえます。フェスタ参加のバルーンを含めると100機程の熱気球が佐賀市上空を一斉にフライトする場面は壮大で一生忘れない光景となることでしょう。佐賀市には子供の頃にバルーンを追いかけ憧れてパイロットになった方達が大勢いると聞いています。佐賀駅近くにある、佐賀バルーンミュージアムは、日本での熱気球の活動や、熱気球を知る為の情報満載の場所となっており、今年から気球のジオラマも登場し必見の価値があります。イベント会場も、様々なブースがありにぎやかで競技観戦以外にも家族連れからお年よりまで色々と楽しめるようになっています。近くには有明海、黄金色に輝く稲の群、佐賀市内を囲む山々と上空では素晴しい景色もまた魅力にあふれるエリアです。是非一度熱気球ウォッチングに佐賀市を訪れていただきたいです。








