Eye & Health Care NIDEK CO., LTD.

  1. ホーム
  2. > 眼鏡店レイアウトモデル

眼鏡店レイアウトモデル

ニデックは、眼鏡店に必要な機器を全て取り揃え、眼鏡店の皆さま、新規開業をお考えの皆さまをサポートいたします。
この眼鏡店のイラストは、お客様が来店してから眼鏡を作るまでの過程をイメージした1つのレイアウトモデルです。より良いお店づくりや、どんな機器を使えば良いかをご提案します。

  • 導入・キャッチエリア
  • 視力検査エリア
  • レンズ加工エリア
  • 視力表/視力計
  • 屈折度測定装置/角膜曲率半径測定装置
  • レンズメーター
  • システム検眼機
  • システム検眼機
  • 視力表/視力計
  • 視力表/視力計
  • 屈折度測定装置/角膜曲率半径測定装置
  • レンズメーター
  • 検査機関関連製品
  • 加工周辺機器
  • 加工周辺機器
  • レンズ軸打機
  • レンズ軸打機
  • レンズ加工機
  • レンズ加工機
  • レンズメーター
視力表/視力計 屈折度測定装置/角膜曲率半径測定装置 レンズメーター システム検眼機 視力表/視力計 屈折度測定装置/角膜曲率半径測定装置 システム検眼機 視力表/視力計 検査機関関連製品 レンズメーター 加工周辺機器 レンズ軸打機 レンズ軸打機 レンズ加工機 加工周辺機器 レンズ加工機 レンズメーター
自動視力計 自動視力計

お客様が覗くだけで、自動的に視力チェックがスタート!お店の方を気にせず、自分で視力をチェック。見えない場合はお客様自身がメガネの必要性を認識します。お店の方には「お知らせランプ」が内緒でお知らせ。遠方視・近方視ともチェックできるので、累進メガネの早期装用の啓蒙にも繋がります。

オートレフラクトメータ オートレフラクトメータ

「見え方比較機能」搭載で、現在の見え方(裸眼、または現在の眼鏡度数での見え方)と眼鏡で矯正した見え方をボタン一つで切り替え。完全矯正値により、乱視の方にも度数による見え方の違いや近業距離による見え方の違いもご体験&ご理解いただけるため、メガネ購入へのステップとなります。遠用・近用ともチェックOK!累進メガネの早期装用促進にも説得力充分です。
※現在の眼鏡度数との比較には、当社レンズメーターとの接続が必要です。

オートレンズメーター オートレンズメーター

オートレフラクトメータと接続することで、「見え方比較機能」をさらに活用!現在の眼鏡度数での見え方と矯正視力を比較することで、新たな眼鏡の必要性を訴えることができます。

システム検眼機 システム検眼機

お客様の緊張を和らげ、リラックスした雰囲気の中で視力測定を受けていただけます。スピーディ&正確な検査を省スペースで実現し、「お店の顔」として余裕の快適空間を演出します。

システムチャート システムチャート

豊富な視標数。設置距離変更が可能。スピーディな視表切り替えとセンター表示。コントラスト検査も可能。液晶視力表はメリットがいっぱい。さらに、液晶視力表では難しかった偏光チャート検査を実現!両眼視機能検査にも最適です。NIDEKの自動検眼システム:AOSシリーズとの組合せで、視標と特殊レンズの連動、検査のプログラム化が可能となり、より使いやすくなります。

オートレフラクトメータ オートレフラクトメータ

新開発:「ピューピルゾーン測定方式」で小瞳孔眼の方や、高齢の方の目でもエラーで測定できないことが少なく、「3Dオートトラッキング」、「3Dオートショット」など機能で、測定誤差の排除/スピーディーな測定を実現しました。

オートレンズメーター オートレンズメーター

オートレフラクトメータと接続することで、「見え方比較機能」をさらに活用!現在の眼鏡度数での見え方と矯正視力を比較することで、新たな眼鏡の必要性を訴えることができます。

Eye Care カードシステム Eye Care カードシステム

オートレフ/オートレンズメーターのデータを自動検眼システムへコードレス転送ができるカードシステムです。複数の自動検眼システムにデータを転送することも可能です。 店舗内での配線も不要となり、バリアフリーを実現し、店舗の掃除もしやすくなります。お客様の前で、スムーズな検査がアピールでき、お客様の満足度アップにお役に立ちます。

サテライトトレーサー サテライトトレーサー

眼鏡フレームの玉型形状やサイズ、反り量等、正確なメガネ作りのベースとなるデータを測定する装置です。ここで測定されたデータと加工機で測定したレンズデータから、フレームとお客様の目の位置に最適な加工データが算出されます。高精度な加工はここでの三次元周長測定から始まります。インターネット等でデータを飛ばして加工ラボで加工する遠隔加工システムにも対応しています。

レンズ軸打機 レンズ軸打機

レンズを加工する前に、加工装置にレンズをセットするためのカップをブロッキング(軸打ち)する装置です。レンズ加工のベースとなる基本位置に正確にブロックする必要があります。上位モデルでは玉型データを保存する管理機能や、ツーポイントレンズの穴位置を測定する機能。玉型を変形する機能も搭載しています。

レンズ加工機 レンズ加工機

実際にレンズをダイヤモンド砥石で切削する装置です。正確に速く、美しく加工するための様々な機能が組み込まれています。ニデックのエッジャーには基本機能としての「3D-fit」技術のほか、「穴あけ」「デザインカット」「デザイン面取り」etc.素敵なメガネ作りをするための先進の機能を搭載した様々なモデルをとりそろえています。

眼鏡店クリニックレイアウトモデル ナビゲーション

ページの先頭へ