第70回日本臨床眼科学会
第70回日本臨床眼科学会は、盛況の内に終了いたしました。
多くの皆様のご来場、誠にありがとうございました。
11月3日(木)から国立京都国際会館で開催される「第70回日本臨床眼科学会」に、当社も出展いたします。
複数の解析画像を合成することで、より詳細に病態を解釈し診断に活用できるMultimodal imagingや、新製品の
イエロースキャンレーザ YLC-500 Vixiなど各種製品を豊富なラインナップで展示し、新たなご提案ができるよう展示をいたします。
また、今回のニデックブースでは、秋を感じていただきながら製品をご覧いただけるよう準備をしております。
ぜひお楽しみください。
多くの先生方、スタッフの皆様方のご来場をお待ち申し上げます。
学会概要
期間 | 2016年11月3日(木)~11月6日(日)※展示は5日(土)までです |
---|---|
展示会場 | 国立京都国際会館 |



展示製品
【注目製品】
・イエロースキャンレーザ光凝固装置 YLC-500 Vixi【新製品】
※透過率の優れたコンパクトイエロースキャンレーザ
・角膜形状/屈折力解析装置 OPD-ScanIII VS【参考出品】
※タブレットビュアーに対応
・ハンドヘルドレフケラトメータ HandyRef-K
※くまモンデザインのチャートが新たに追加
・手術動画管理システム OPELIO one【新製品】
※医用動画をわかりやすく管理、手軽に検索
・4k OPELIO【参考出品】
※4Kの高画質な動画を簡単に記録・再生
【オススメ製品】
<Multimodal imaging>
・光干渉断層計 RS-3000 Advance(OCT-Angiography搭載(オプション))
※NEW Version:AngioScan 2搭載~パノラマ自動合成&HD8スキャン~
・マイクロペリメータ MP-3
<調節力・機能スクリーニング>
・負荷調節レフ ARK-1s
・調節機能測定ソフトウェア AA-2(ARK-1シリーズオプション)
・オートレフケラト/トノ/パキメータ TONOREF® III
【その他展示製品】
<手術機器>
・アクリル・プリセットIOLシステム(ネックスロードシステム SP)SZ-1
・着色非球面ワンピースアクリルレンズ NS-60YS【新製品】
・白内障/硝子体手術装置 Fortas® (白内障・硝子体兼用タイプ、キセノンランプ搭載)
・白内障手術装置 Fortas® Cube
・Rumex手術器具(27G対応)
・涙道チューブ PFカテーテル/PFカテーテルⅡ
<網膜関連機器>
・眼底カメラ付き光干渉断層計 Retina Scan Duo™
・レーザースペックルフローグラフィー LSFG-NAVI
・マルチカラースキャンレーザ光凝固装置 MC-500 Vixi™
・スリットランプ SL-2000【参考出品】
・デジタルメディカルスコープ VersaCam®α
・デジタルメディカルスコープ VersaCam®
<屈折/前眼部関連機器>
・角膜形状/屈折力解析装置 OPD-Scan® III
・白内障手術サポートソフトウェア IOL-Station
・オルソケラトロジーレンズ ブレスオーコレクト®
・スペキュラーマイクロスコープ CEM-530 PARACENTRAL®
・液晶視力表 SC-1600Pola
・車いす対応電動光学台 OT-600BF
・オートレンズメーター LM-1800PD
・瞳孔間距離計 PM-700
<ソリューションシステム>
・医療情報システム NAVIS®-AZU
・診療所向け電子カルテシステム NAVIS®-CL
・緑内障経過観察ソフトウェア NAVIS Glaucoma Package
共催セミナーのご案内
ランチョンセミナー37
テーマ | 「OCT-Angiographyの読影と症例検討 |
---|---|
日時 | 2016年11月5日(土)12:40~13:40 |
会場 | 第13会場(グランドプリンスホテル京都 B1F ローズルーム) |
座長 | 飯田 知弘 先生(東京女子医科大学眼科 教授) |
演者 | 石羽澤 明弘 先生(旭川医科大学眼科学教室 助教) 平野 佳男 先生(名古屋市立大学大学院医学研究科眼科学教室 講師) 大野 京子 先生(東京医科歯科大学眼科学教室 教授) |
共催セミナーのご案内(PDF)はこちらからご覧ください。
多くの先生方、スタッフの皆様方のご来場お待ち申し上げます。