ここから先のページは、日本国内の医療関係者を対象として当社の医療向け製品情報を提供しております。
国外の医療関係者、および一般の方に対する情報提供を目的としたものではありませんので、対象外の方は、閲覧をご遠慮ください。
あなたは日本国内の医療関係者ですか?
ここから先のページは、日本国内の医療関係者を対象として当社の医療向け製品情報を提供しております。
国外の医療関係者、および一般の方に対する情報提供を目的としたものではありませんので、対象外の方は、閲覧をご遠慮ください。
あなたは日本国内の医療関係者ですか?
選べるスタイル クール&トラディショナル
※画像はイメージです。(対応機種:AOS-6100、AOS-600、TS-610)
省スペースでありながら、伝統的な視力測定空間を提供します。
立ったまま、またはハイスツールを使い、省スペースでクールな視力測定空間を提供します。
遠用測定で使用するチャートと同じもので、近用度数確認をおこなうことができます。メガネの使用距離に合わせた度数決定にお役立ていただけます。視力表とレフラクターが一体となり非常にコンパクトに設置できます。一体型のため設置環境の影響を受けにくい構造です。
非測定眼を遮蔽せず、眼位や瞳孔サイズが自然な状態(両眼視状態)で測定をおこないます。
非遮蔽測定時のオートクロスシリンダーテストにも対応したことで乱視度数/軸角度をより簡単に早く確認いただけます。7通りのプログラムを登録可能です。
初期設定では、当社推奨のプログラムを4通り内蔵(書き換えも可能)しており、グレーのボタンと電子ダイヤルだけでほとんどの測定が進められます。
一般的なファイル形式であるXMLファイルでのデータ出力が可能です。これにより、外部パソコンとの連携もより容易に構築できます。また、オートレフ/オートレンズメータのデータ通信もLAN接続(無線*1/有線)により、複数の検眼機にデータ転送が可能です。従来のEye Careカードの通信にも対応しています。 *1 オプション
測定データ(裸眼視力・前眼鏡度数、完全矯正値など)や年齢などの情報に基づき統計的に解析し、快適装用値を算出します。算出した快適装用値をベースに、「強い」「見づらい」の反応から度数の微調整をボタン一つでおこなえます。
対応の視力表と連動させることで昼夜間での屈折測定が可能となりました。使用環境にあわせた見え方の確認に有用です。
10.4インチカラー液晶タッチパネルにより、豊富な情報を見やすく表示します。さらに液晶部分を被検者側にリバースさせ画面を確認いただくことで、測定結果や眼の機能の説明、近用チェック画像を見ていただくなど、コンサルティングにも使用いただけます。また、片手でも操作しやすいよう物理ボタンを適切に配置・機能づけをおこないました。
アムスラーテスト画面をコントロールボックスに表示し、被検者にどの部分が歪んで見えるか、画面に書き込んでいただくことが可能です。自分以外の人には伝えにくい見え方を直接記入していただくことで、被検者との意思疎通に有用です。書き込んだ画像はBMPファイルで出力可能です。
よく使う視力表などをお気に入り視力表として登録しておくことができるため、必要な際にリストから探すことなく、素早く呈示できます。
レフラクターの上下動スイッチを両側面に配置しているため、検者は左右どちらからでも操作が可能です。
Windows PC 上に操作画面を表示でき、システム検眼機の操作が可能です。
システム検眼機とPC は有線LAN が届く範囲で、設置場所を分けることができます。
Windows の標準アプリケーションなどを使用してさらに遠くからの操作も可能です。
自覚測定のセルフ化を実現しました。
測定はお客さま自身でおこなっていただけます。
セルフ測定中に加工など、別の作業をおこなえるため、時間・人材の有効活用が可能です。
販売名 | レフラクタ RT-6100 |
---|---|
機器分類 | 一般医療機器 |
番号 | 23B1X00023000180 |
Webからのお問い合わせはこちら
お電話でのお問合せは、お近くの営業拠点にて承ります。