ここから先のページは、日本国内の医療関係者を対象として当社の医療向け製品情報を提供しております。
国外の医療関係者、および一般の方に対する情報提供を目的としたものではありませんので、対象外の方は、閲覧をご遠慮ください。
あなたは日本国内の医療関係者ですか?
ここから先のページは、日本国内の医療関係者を対象として当社の医療向け製品情報を提供しております。
国外の医療関係者、および一般の方に対する情報提供を目的としたものではありませんので、対象外の方は、閲覧をご遠慮ください。
あなたは日本国内の医療関係者ですか?
広さと美しさ、色彩と表現力の追求
新開発FlexTrackによる4KカラーSLOイメージング
*1 オプション
*2 広角アダプタ(オプション)装着時
※ 模式図はイメージです。
高画質で色彩豊かなカラーSLOは、今までの眼底像とは異なり、より詳細な眼底の特徴と色調変化に富んだ画像で表現することで新しい読影の可能性を提供します。 *3 Fundus photographyとTomographyの造語です。
高解像度で撮影が可能なため、眼循環血流障害の診断において有用です。
赤外SLO画像による眼底モニタリングとオートゲインコントロール機能(AGC)で初期画像の撮影をサポートします。
FA/ICG同時撮影(静止画/動画)が可能です。
1,024×1,024(pixel × pixel)の解像度で最大120秒の動画撮影が可能です。
2つの波長で色素上皮における自発蛍光(リポフスチン)を観察できます。
網膜色素上皮の障害を非侵襲で観察可能で、黄斑部のキサントフィルに影響を受けないGreenの自発蛍光は、黄斑疾患の読影において有用です。
赤外SLOによる特徴的な眼底の病巣を表現します。
内・外部固視灯を用いた撮影をおこなうことで周辺の観察も可能です。
広角アダプタを取り付けることで、眼底の広角SLO撮影が可能となります。広角アダプタは磁石で固定され、簡単に取り付け・取り外しができます。
Bスキャン画像のノイズを除去し、クリアなデノイズ画像を表示可能です。
症例提供:鹿児島大学医学部 園田 祥三 先生
* 提供時の施設名を記載しております。
販売名 | 共焦点走査型ダイオードレーザ検眼鏡 Mirante |
---|---|
機器分類 | 管理医療機器/特定保守管理医療機器 |
番号 | 231AABZX00022000 |
Webからのお問い合わせはこちら
お電話でのお問合せは、お近くの営業拠点にて承ります。